2011年1月31日月曜日
Coveralls, CVC
US ARMYのカバーオール(Combat Vehicles Crewmen's)、、、人生初のつなぎという事もあり、ついテンションがあがってしまいました(^.^
早速2011 S/S のマイコレクションのひとつに、、、
アンダー$50にも関わらず、素材はしっかりしているようです。
100% AROMATIC POLYAMIDE
1970年代に入りデュポン社が開発した難燃性、耐火性に 優れた特殊繊維。別名アラミド、またはNORMEXノーメックス(デュポン社製繊維の商品名)とも言われる。摂氏400度の高温に1分間さらされても繊維性に変化はないそうです。
ベンゼン環な有機の授業が懐かしかったり、、、
2011年1月30日日曜日
Mac camp training #2
2011年1月29日土曜日
2011年1月28日金曜日
2011年1月27日木曜日
5430cc
オーソドックスですが、でもミリタリーテイストを狙うタイミングは、きっといつもがチャンス(^.^
BRABUS G-K8
ちなみに『BRABUS』って、設立者のお二人の名前3文字ずつをとって合わせたもの、、、
Brackmann & Buschmann
で、ふと聴きたくなったのがこの1曲(^^)♪
BRABUS G-K8
ちなみに『BRABUS』って、設立者のお二人の名前3文字ずつをとって合わせたもの、、、
Brackmann & Buschmann
で、ふと聴きたくなったのがこの1曲(^^)♪
ラベル:
Gelande Wagen,
Music,
YouTube
2011年1月26日水曜日
N.H.W. × M.N.N.
N.HOOLYWOOD × MEN'S NON-NO
限定トートバッグ
まさに「とことん使いたい!」と思わせる、そんな日常で一番重宝する、こんなサイズ感ベストなトートが欲しかったり、、、
さらに厚手キャンバス素材がタフなゆえ、気兼ねなくラフに使えそう!
そしてリバーシブルOKな所もやっぱりうれしいし、ミリタリーテイストもイイ感じ♪
2011年1月25日火曜日
2011年1月24日月曜日
air11
MB Pro13.3"とMB Air11.6"とiPad 9.7"
昨日店頭で実際に13インチと比較してみましたが、11インチいいですね!
キーボードサイズやキーピッチは11インチでも同じということで、キー入力に心配はないでしょう。
SDカードスロットは13インチのみの装備ですが、私は直接USBポートに差し込み可能なSDカードを普段使用しておりますので、スロット無しでも問題ないですね。
MAX128GBのHD容量はやはり不足気味に感じてしまいますが、ゼロスピンドルなフラッシュストレージによるクイックなアクセスが興味津々、気になります、、、
というわけでこんなページを参考にすると、アプリケーションの起動がとても速いとの事で、Safariのロードには1秒かかららず、iTunesを開くのにもわずか1.5秒、『Mac OS X』の起動も平均でわずか13秒しかかからないというのは驚き!魅力的です!!(^.^
昨日店頭で実際に13インチと比較してみましたが、11インチいいですね!
キーボードサイズやキーピッチは11インチでも同じということで、キー入力に心配はないでしょう。
SDカードスロットは13インチのみの装備ですが、私は直接USBポートに差し込み可能なSDカードを普段使用しておりますので、スロット無しでも問題ないですね。
MAX128GBのHD容量はやはり不足気味に感じてしまいますが、ゼロスピンドルなフラッシュストレージによるクイックなアクセスが興味津々、気になります、、、
というわけでこんなページを参考にすると、アプリケーションの起動がとても速いとの事で、Safariのロードには1秒かかららず、iTunesを開くのにもわずか1.5秒、『Mac OS X』の起動も平均でわずか13秒しかかからないというのは驚き!魅力的です!!(^.^
2011年1月23日日曜日
Back to the Basic #1
2015年のエピローグまで進化を続けるGを温かく見守りつつ、同じ時代を一緒に歩み続け、共有できた現実を幸せと感じ、成熟した今こそ原点回帰で楽しんでみようかな(^.^
Geländewagen come back again !
2011年1月22日土曜日
2011年1月21日金曜日
2011年1月20日木曜日
2011年1月19日水曜日
2011年1月18日火曜日
2011年1月17日月曜日
UK circumstances
2010年に発表された右ハンドル仕様のUKモデルのG。
実は既にお気付きになられていた方も、、、そう、画像をよ〜く見ていたら大人の事情に気が付いてしまいました(^^;
で、こちらの画像で分析してみる事に。
エクステリアが実は左右対称ではないG、、、それはまるで人間のからだのように。
そして怪しく消されているタイヤのサイドウォールの文字、、、
裏返してみると、、、
科学との正しい付き合い方のひとつとして『疑うことからはじめよう』という姿勢が大切らしい、、、
もちろん科学とは一切関係はありませんが、私はただ純粋にGが好きなわけで (^.^
そしてストリートビューで360度ぐりぐりしてみると、上のGの画像には写っていないフレーム外の世界が、。
そこには左右が逆の世界だけではなく、想像もしていない別世界があったりするから面白い (^^
実は既にお気付きになられていた方も、、、そう、画像をよ〜く見ていたら大人の事情に気が付いてしまいました(^^;
で、こちらの画像で分析してみる事に。
エクステリアが実は左右対称ではないG、、、それはまるで人間のからだのように。
そして怪しく消されているタイヤのサイドウォールの文字、、、
裏返してみると、、、
科学との正しい付き合い方のひとつとして『疑うことからはじめよう』という姿勢が大切らしい、、、
もちろん科学とは一切関係はありませんが、私はただ純粋にGが好きなわけで (^.^
そしてストリートビューで360度ぐりぐりしてみると、上のGの画像には写っていないフレーム外の世界が、。
そこには左右が逆の世界だけではなく、想像もしていない別世界があったりするから面白い (^^
2011年1月16日日曜日
2011年1月15日土曜日
2011年1月14日金曜日
DUNLOP SP QUATTROMAXX
Pininfarina design
News Release
1月14日から16日まで開催される「TOKYO AUTO SALON 2011 with NAPAC」のダンロップブースにて参考出品されるみたい。
News Release
1月14日から16日まで開催される「TOKYO AUTO SALON 2011 with NAPAC」のダンロップブースにて参考出品されるみたい。
2011年1月13日木曜日
2011年1月12日水曜日
2011年1月11日火曜日
no studs
現在はスタッドレスタイヤのために、ロードノイズは明らかにAVSに比べると静かであります。
そういえば、スパイクタイヤ全盛の「仙台砂漠」を何度か体験する機会がありましたが、あんな時代もすでに四半世紀も前の話なんですね、、、
登録:
投稿 (Atom)